日本では、賃貸物件というとアパートやマンションなどをイメージする方が多いです。
しかし、タイ・バンコクでは日本と違い、アパートだけでなくコンドミニアムやサービスアパートなどといった種類があります。
今回は、そんな賃貸物件の種類や、タイで賃貸不動産を探す方法、家賃相場についてご紹介します。
物件探しにおすすめのエリアも紹介するので、タイ・バンコクへの引っ越しや移住を考えている方は目を通してみてください。
タイ・バンコクにある賃貸物件の種類
タイ・バンコクには、コンドミニアム・サービスアパート・アパートの3種類の賃貸物件があります。
ここでは、それぞれどのような特徴があるのか、違いを含め解説していきます。
コンドミニアム
コンドミニアムという形態は、日本でいう分譲マンションと同じ意味を持ちます。
コンドミニアムは部屋ごとにオーナーが異なり、内装も違ってきます。
物件によって異なりますが、コンドミニアムはプールやジム・子どもの遊び場・コワーキングスペースなどといった共有設備が充実していることが魅力です。
豪華な共有設備が付いていると、高級そうなイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、コンドミニアムでも新築でなければ10,000バーツ程度の家賃になっているケースもあります。
コンドミニアムは物件数が多く、選択肢も豊富なので、希望に沿った物件を選べる可能性が高いです。
サービスアパート
サービスアパートとは、生活に必要な家具・家電はもちろん、寝具・調理器具・食器・アイロン・ドライヤーなどがすべて揃っている賃貸物件です。
日々の掃除やリネン交換をしてくれるメイドサービスも付いているため、日本で言えばホテルのようなイメージとなっています。
掃除・リネン交換サービスがあることで、退去時の原状回復費用がほとんどかからないというメリットもあります。
ただし、その分高級物件が基本となっており、単身向けであっても4万バーツ以上になってしまう可能性が高いです。
共有施設も、コンドミニアム以上に充実しているところが多くなっています。
メイドサービスの回数が多ければ、その分家賃が高くなる傾向にありますが、回数を減らして家賃の減額を交渉する方も少なくありません。
アパート
タイでいうアパートとは、物件がまるごと賃貸物件として管理されているマンションのことを指します。
アパートは低層・高層と様々で、中にはタワーマンションのような高級アパートもあります。
家賃は安いところもあれば、高級アパートのように高いところも当然ながらあります。
アパートは物件ごとに管理事務所が一貫して対応するので、万が一の時やトラブル時にも迅速に対応してもらえます。
高級アパートでは、共有施設が充実しているところも多いです。
タイ・バンコクで賃貸不動産を探す方法
タイ・バンコクで賃貸不動産を探すには、どのようにすれば良いのでしょうか。
方法としては、以下の3通りがあります。
日系の不動産会社に相談する
まずは、日系の不動産会社に相談するという方法です。
タイ・バンコクは日本人の在住者も多いため、現地には日系の不動産会社もあります。
日系の不動産会社なら、現地の言葉が話せなくても気軽に相談でき、入居まではもちろん、入居後もサポートしてもらえるので安心です。
ただし、不動産会社によって物件情報が異なるので、希望の条件に合う物件を見つけるまでに時間がかかるかもしれません。
タイ・バンコクでおすすめの不動産会社を紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
タイの不動産会社やエージェントを利用する
続いて、現地の不動産会社やエージェントを活用する方法です。
現地の不動産会社であれば、豊富な物件で選択肢も増えるだけでなく、内覧の際には案内してくれます。
基本的には仲介のみとなるので、内覧時の送迎や周辺環境の状況などの細かなサービスを利用することができません。
現地の不動産やエージェントを探す際には、GoogleでBangkok condo for rentといったキーワードで検索してみてください。
SNSで物件情報を探す
最後は、SNSで探す方法です。
例えば、タイならFacebook上において、コンドミニアムを所有しているオーナーが物件情報を掲載しているケースも多いです。
SNSを通して入居者が見つかれば仲介業者を通すことなく決まるため、オーナーは仲介手数料を支払う必要がなくなります。
そのため、家賃の値引き交渉に応じてくれる可能性もあります。
人気のコンドミニアム、気になる家賃相場は?
家賃の幅も広く物件数も多いコンドミニアムは、タイ・バンコクで物件を探す上でおすすめの賃貸 物件になっています。
家賃相場は、その地区によっても違いがありますが、スクンビット地区であれば2ベッドルームで25,000~35,000バーツ(日本円で約9万円~12万6,000円)が1つの目安です。
特にスクンビット地区は、日本在住者も多い地区となっているため、日本人向けの飲食店や施設が多くおすすめです。
また、バンコク郊外にあるバンチャック地区は家賃が安いため、範囲を広げて予算に応じた物件を見つけてみてください。
タイ・バンコクで物件を探す時に知っておきたいエリアの特徴
最後に、タイ・バンコクで物件を探す上で知っておくべき、各エリアの特徴をご紹介します。
ここでは、バンコクのスクンビット地区やサイアム周辺、ビクトリーモニュメント周辺などをご紹介します。
スクンビット東側
スクンビット地区の東側は、BTSエカマイ駅~BTSオンヌット駅があり、都心部から少し離れた閑静な環境となっています。
カフェやスパなどの施設も充実しており、最近は再開発も進んでいます。
スクンビット西側よりも賃貸物件が安価な反面、空港・駅・高速道路が近く、利便性が高い点が魅力です。
スクンビット西側
スクンビット西側は、BTSナナ駅~BTSプロンポン駅があり、プロンポンからトンローエリアでは日本人駐在員も多く、日本人向けのお店が多い日本街と呼ばれるエリアがあります。
日本人が多いエリアで住みたいという方は、スクンビット西側がおすすめです。
また、このエリアは欧米人やインド人、アラブ人といった外国人の住居が多いため、外国人向けの飲食店やバーが豊富で、夜になっても賑わいがあります。
サイアム周辺
サイアム周辺は、BTSサイアム駅をはじめ、チットロム駅からナショナルスタジアム駅付近にかけて、バンコク最大の繁華街となっています。
観光客や流行に敏感な若者も多く集うエリアとなっており、人通りが多く賑やかです。
周辺には、大型ショッピングモールや高級ホテルなどが多くなっています。
ビクトリーモニュメント周辺
ビクトリーモニュメント周辺は、多くのバスやタイでの乗り合い小型ワゴンのようなロットゥと呼ばれる乗り物が多く行き交うエリアです。
路上マーケットや屋台街、ショッピングセンターなどが多く、地元の方も日々の食事や買い物に足を運びます。
都心とは異なる賑やかさがありますが、日本のお店もあり住みやすいエリアとなっています。
タイで自分に合うコンドミニアムを見つけよう
今回は、タイ・バンコクの賃貸物件の種類や特徴、実際に賃貸 物件を探す方法や家賃相場などについてご紹介しました。
タイの賃貸物件は、大きく3種類に分けられますが 、選択肢の豊富さや予算に合わせた物件を選ぶなら、コンドミニアムがおすすめです。
特にバンコクは日本人在住者が多く、住みやすいエリアとなっており、コンドミニアムの物件もたくさんあります。
引っ越しや移住を検討している方は、コンドミニアムの賃貸 物件を探してみてはいかがでしょうか。